自分らしいジェンダーレスファッション|人気ブランドで叶える最新コーデ
自分らしいジェンダーレスファッション|人気ブランドで叶える最新コーデ
ジェンダーレスファッションとは?ブランドやコーデで自分らしいスタイルを叶えよう!
性別にとらわれないスタイル、すなわちジェンダーレスファッションは、おしゃれでありながら自由にファッションを楽しめるスタイルです。
こちらでは、ジェンダーレスファッションの基本や、取り入れやすいブランドアイテム、さらにジェンダーレスアイテムでつくるレディースコーデを解説します。トレンドのカラーやシルエットを押さえることで、洗練されたスタイルをつくれます。
自分らしくファッションを楽しむヒントを得て、新しいスタイルに挑戦してみましょう!
ジェンダーレススタイルのファッションとは?

ジェンダーレスファッションとは、社会的に規定された性差に基づく服装の「らしさ」にとらわれず、個人が自分らしく表現できる自由なファッションスタイルを指します。従来の男性らしさ、女性らしさを強調したデザインではなく、性差による固定観念から解放され、誰もが心地よく着られるデザインが特徴です。
※性差…性差とは、雌雄の動物の性別的な差異のこと。職業適性・価値志向の違い等、社会的・心理的な差異を指す。
具体的には、以下のようなスタイルが挙げられます。
- 男性:スカート、レース素材を取り入れる。ネイル、メイクをする。
- 女性:アウトドアウェア、ライダース、ミリタリー、オーバーサイズトップスを取り入れる。ベリーショートヘアにする。
ジェンダーレスファッションは、ベージュ、グレー、ブラウンなどのやわらかい中間色や、くすみカラーといった性差を感じさせない色味も特徴です。
ジェンダーレスファッションと似た言葉に「ユニセックス」がありますが、意味は異なります。ユニセックスは男女兼用という意味で、機能性や実用性を重視したシンプルなデザインが多いです。一方、ジェンダーレスファッションは、個人のアイデンティティや自己表現を重視し、「らしさ」にとらわれない自由なスタイルを提案しています。
ジェンダーレスファッションの魅力は、コーディネートの幅が広がり、自分らしいスタイルを自由に表現できる点です。また、着回ししやすいアイテムが多く、サステナブルな消費にも繋がります。
話題のジェンダーレスカラーでトレンドコーデを完成させよう!

ジェンダーレスカラーとは、性別のイメージにとらわれず、誰もが使いやすい色を指します。従来の「男性らしい色」「女性らしい色」といった固定概念から解放され、より自由な表現を可能にするのがジェンダーレスカラーの魅力です。自分らしい色を自由に選び、ファッションを楽しんでみましょう。
特に最近は、ジェンダーレスカラーを取り入れたファッションがトレンドです。SNSでも多くの人が自分の好きな色を取り入れたコーディネートを投稿し、注目を集めています。
代表的なジェンダーレスカラーと、その効果をご紹介します。
ジェンダーレスカラーの一例
イエロー
温かみがあり、優しさや穏やかさを演出します。見ている人に希望や安心感を与えます。トレンドのくすみイエローは、ヴィンテージ感もプラスでき、おしゃれ上級者の印象を与えます。
グリーン
自然を感じさせる爽やかな印象を与え、落ち着いた雰囲気を醸し出し、リラックス効果も期待できます。ミントグリーンなど、淡いグリーンは春夏のトレンドカラーとしても人気です。
パステルカラー
やわらかく、ふんわりとした雰囲気を演出します。可愛らしさや優しさなどを表現したい時におすすめです。パステルカラーは、毎年春夏のトレンドとして注目を集めています。
グレイッシュカラー
シックで落ち着いた印象を与え、大人っぽく洗練された雰囲気を演出したい時に最適です。ニュアンスのあるグレイッシュカラーは、トレンド感も抜群です。
モノトーン(白・黒)
シンプルで洗練された印象を与え、どんな色にも合わせやすく、着回し力も抜群です。定番カラーだからこそ、素材やシルエットでトレンドを取り入れるのがおすすめです。
ベージュ系(スキンカラー)
肌馴染みが良く、自然な印象を与え、上品で落ち着いた雰囲気を演出したい時におすすめです。ベージュは、トレンドに左右されない万能カラーです。
これらの色は、ファッションだけでなく、美容機器やコスメ用品、インテリアなど、さまざまなシーンでトレンドカラーとして取り入れられています。
また、ジェンダーレスカラーをファッションに取り入れるメリットはたくさんあります。
- 個性を主張できる
- 好きな色を身につけられる
- 相手にニュートラルな印象を与えられる
- あらゆるジェンダーを受け入れる意思表示ができる
- トレンド感を演出できる
ファッションで好きな色を楽しむ際に、デメリットを気にする必要はありません。「らしさ」にとらわれず、ジェンダーレスカラーを取り入れて、自分らしい、そしてトレンド感あふれるファッションをお楽しみください。
ジェンダーレスアイテムでつくるレディースコーデ
ジェンダーレスなレディースコーデをつくるには、女性らしさを前面に出すアイテムを避け、メンズライクなアイテムやシルエット、カラーを取り入れることがポイントです。以下で具体的なアイテムをご紹介します。
ジェンダーレスアイテム
スウェットパンツ
ゆったりとしたシルエットが特徴で、リラックス感のあるコーデに仕上がります。トップスはシンプルなTシャツ、足元はスニーカーでカジュアルダウンさせて着こなすのがおすすめです。アクセサリーをプラスすると部屋着感もなくなります。
ドルマンシルエットのトップ
体のラインを拾わないゆったりとしたシルエットで、抜け感が出ます。丈が長めのものを選べば、気になる体型のカバーも叶います。ワイドパンツや細身のパンツと合わせてもおしゃれに決まります。
ミリタリー柄
メンズライクな印象を与える定番アイテムです。あえてフェミニンなアイテムと合わせて甘辛ミックスにしたり、小物でアクセントを加えたりすることで、個性を演出できます。
フーディー
カジュアルコーデに欠かせない定番アイテムです。ワンピースやスカートとレイヤードしたり、ジャケットやコートと合わせたりしてみましょう。ボトムスにスラックスやワイドパンツを合わせれば、メンズライクな着こなしが完成します。足元はスニーカーやブーツで、バランスを取りましょう。
これらのアイテムは、組み合わせ次第でさまざまな表情を見せてくれます。自分自身の個性を表現することを意識して、自由な発想でコーディネートを楽しみましょう。
neith.online store(ネイスオンラインストア)ならジェンダーレスが見つかる!
neith.online store(ネイスオンラインストア)では、ご紹介したミリタリー柄のトップスや、フーディーなど、ジェンダーレスアイテムを豊富に取りそろえていますので、普段使いしやすいアイテムがきっと見つかります。ぜひ、お気に入りの一着を見つけて、あなたらしいジェンダーレスファッションをお楽しみください。
個性的なジェンダーレスファッションやブランド服に関するコラム
- 【2025年春夏】個性的なレディースファッションの最旬トレンド
- Z世代注目の個性的なファッションを通販でゲット!着こなし術も解説
- 高品質レディース服の選び方|レースで魅せるモード系コーデ術
- neith.online store(ネイスオンラインストア)のブランド服で叶えるモード系スタイリング術
- 【通販】ファッション用語の解説&モード系の服をご紹介
- 【レディースブランド】アクセサリーをプラスした個性的な服に挑戦しよう!
- おしゃれ好き必見!個性的な服のブランドでトレンドを取り入れる
- 自分らしいジェンダーレスファッション|人気ブランドで叶える最新コーデ
- 【ファッション通販】ジェンダーレスアイテムの着こなし方を紹介
- おしゃれなジェンダーレスファッションのコーデポイントをご紹介